
Web版BEEPのゲームを10倍楽しむコラム
このページはBEEPが作ったゲーム雑誌「EXTRA.mag」のWEB版出張所です。編集長の制作思い出話風バックナンバー紹介から始まり、ゲーム業界を支えてきた著名人の方々によるリレーブログやインタビューはファン必見の内容となっています。またマイコン資料館ではレトロPC(マイコン)本体やゲームソフトの紹介から、今後末永くレトロPCとお付き合いしていく上で何かと便利な情報まで幅広くお届け致します。
手軽にチェック! WEB出張所の新着情報
- 2020.06.30リレーブログ 編集者編【第13回リレーブログ】隣り合わせの灰と青春 ベニー松山氏
- 2020.05.22リレーブログ 編集者編【第12回リレーブログ(後編)】 元ベーマガライター 響あきら様
- 2020.05.15リレーブログ 編集者編【第12回リレーブログ(前編)】 元ベーマガライター 響あきら様
ここではあの著名人たちのあまり語られることのない秘話や赤裸々な思い出話をリレー形式で綴っていきます。彼らのルーツに触れた後では、あの作品のまた違った見方が出来るかもしれません。リレー走者は前執筆者からの指名制になっていますので、誰が誰を指名するのかなどにも注目しながらご覧ください。
- 【第13回リレーブログ】隣り合わせの灰と青春 ベニー松山氏2020.06.30執筆者略歴 【べにーまつやま】 小説家・ゲームライター・シナリオライター。『マイコンBASICマガジン』でライター活動をスタートし、1988年にウィザードリィ小説『隣り合わせの灰と青春』を発表。所属するスタジオベントス…>>続きを読む
- 【第8回リレーブログ クリエーター編】”フルスロットル”、”CHASE H.Q.”酒匂様2019.02.20ぼくのタイトー時代の先輩である酒匂弘幸さんをご紹介させていただきます。「フルスロットル」や「チェイスH.Q.」をはじめ「サイドバイサイド」「バトルギア」まで、タイトー歴代のドライブゲームの大半を手がけた伝説的なディレクターさんです。また「Chack’nPoP」や「THE運動会」など、タイトーのカワイイ系ゲームの先駆けを切り拓いた方でもあります。きっと興味深い話が聞けるのではないかと期待しつつ、自信を持ってご紹介させていただきました。楽しみですね!(ぱぱら怪刀)