ファミリーコンピュータ『神仙伝』

神仙伝
買取価格1,200円
メーカーアイレム
対応機種ファミリーコンピュータ
メディアROM

※買取価格は、在庫状況、商品の状態などにより変動する可能性がございます。

買取のご依頼はこちら

アイテム情報

神仙伝_裏面

「神仙伝」は、1989年12月15日にアイレムから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。

古代中国の神話世界をベースにしたありそうでなかったRPGで、開発はアイレムの子会社だったタムテックス。ドラクエスタイルの馴染みやすいUIを採用してとっつきやすさは満点です。町や村ではダッシュ移動ができたり、自分のHPが少なくなると敵からのダメージ量が減るなど遊びやすさに配慮した細かな仕掛けが嬉しいところです。また「紅瓢箪」というアイテムは敵を吸い込んで味方として使役できるなど先駆的なシステムも見逃せないポイントです。まぁ難度はかなりのものなので、それなりの覚悟は必要ですが。

神仙伝

キャラクターデザインやパッケージイラストなどのビジュアル面を担当した転清(うたたきよし)は、アーケードゲーム雑誌「ゲーメスト」の常連イラスト投稿者から編集者になった人物で、本作が実質的なゲーム開発デビュー作だそうです。ゲーメストで繋がった雑君保プ(現・雑君)、妖刀定光、はんという絵描きをデザイナーとして招聘し、本作の独特な世界観を構築しました。

神仙伝_ROM

当時のアイレムは「R-TYPE」「最後の忍道」「イメージファイト」などアーケードゲームでの活躍が目立ち、ファミコンではやや地味な存在でした。代表作ともいえるヒットシューティングゲーム「R-TYPE」がファミコンで発売されなかったことも、アイレムはあまりファミコンに力を入れていないのでは? と思わざるをえませんでした。

そんなモヤモヤの残る中、本作には「R-TYPE」3面の巨大戦艦“グリーン・インフェルノ”が隠しボス“ばいどせんかん”として出現します。ほかにもラスボス“じゃようちゅう”は「R-TYPE」1面ボス“ドブケラドプス”を正面から描いたような姿で登場しています。ファミコンで出せなかった「R-TYPE」の鬱憤を晴らすかのように登場するあたりは痛快のような、ちょっと悲しいような複雑な気分です。

キャンペーン情報

誕生月買取金額UPキャンペーン

買取のお申込み・お問合わせはこちらから


  • お問合わせ・買取のご依頼はこちら。フリーダイヤル 0120-549-542
  • WEBでかんたん申込みフォーム
  • LINEで簡単査定、友だち登録はこちら
  • メールでのご依頼ご相談はこちら

PAGE TOP