古いパソコンは売れる! 20年前の機種や壊れた品でもお金にしよう
本記事では、古いパソコンの買取事情やおすすめの売却方法、高く売るコツなどを詳しく解説していきます。
何十年も前の機種も、中にはジャンク品でも、数万円ほどの価格がつくケースも少なくありません。
この機会に、押入れに眠っているパソコンの価値を確認してみてはいかがでしょうか。
目次<クリックして開く>
- 売れる「古いパソコン」2種類
- 近年の型落ちモデル
- 20年以上前のパソコン(レトロPC)
- 古いパソコンの価格相場
- PC-9801・PC-9821等
- PC-8801・PC-8001等
- PC-6001・PC-6601等
- X68000・X68030等
- FM-7・FM-77等
- MSX各種
- Macintosh
- ポケコン
- 古いパソコンを売る方法
- 買取業者に依頼する
- フリマアプリやネットオークション
- 古いパソコン買取業者・店舗の選び方
- ①主な取扱いパソコンをチェック
- ②買取方法の種類
- ③減額の基準
- 買取方法の比較
- 宅配買取
- 出張買取
- 持込買取(店頭買取)
- 売る前のチェックポイント
- ①型式・スペックの確認
- Windowsパソコンの場合
- レトロPCの場合
- ②保存データの消去(初期化)
- 古いパソコンを少しでも高く売るコツ
- 付属品・周辺機器を揃える
- 通電確認・動作確認(可能な場合)
- 複数業者に見積をして比較
- 壊れた古いパソコン(ジャンク品)は売れる?
- レトロPC専門店なら売れる場合もある
- 壊れていても売れる理由
- 改造品・自作PCは売れる?
- 値段がつかず売れないパソコンについて
- 下取り
- 回収(小型家電リサイクル)
- 非認可業者に任せるリスク
- まとめ:古いパソコンを賢く売るために
売れる「古いパソコン」2種類
「古いパソコン」の意味合いは、大きく2種類あります。
1つは、現行PCより1、2世代前の【型落ちモデル】を指します。
もう1つは、20年以上前に販売されていた【レトロPC】です。
上記の2種類は、「性能面で劣るが使用には堪える」・「現行品が無くコレクター価値がある」という違いがあります。
近年の型落ちモデル
5年程度の型落ちモデルは、十分に売れる可能性があります。
現在のソフトやOSに対応できれば、実用の範囲内だからです。
特に、ゲーミングパソコンや業務用ワークステーションなどは売れる可能性が高いでしょう。
元々高いスペックを備えているため、intel Core i7等のハイエンドCPUや16GBを超えるメモリ、SSD等の増設を行えば陳腐化が発生しにくいことが理由に挙げられます。
20年以上前のパソコン(レトロPC)
2000年代以前の古いパソコン(レトロPC)も、売れる可能性が高いです。
実用には堪えなくても、コレクター需要があるからです。
Apple初期のMac、PC-98シリーズ、X68などの人気モデルは近年ますます価値が高まっています。
古いパソコンの価格相場
主要な古いパソコンの買取価格相場を下記にまとめました。
ただし、状態や付属品の有無によって大きく価格は変わります。
ここに挙げていないレトロPCも、値段が付くものがあります。
写真や型番で無料見積を行ってくれる業者に相談すると、おおよその価値を判断してもらえます。
「BEEP」で無料見積はこちらから▼
古いパソコンを売る方法
パソコンを売却するには、いくつかの買取方法があります。自分に合った方法を選ぶことで、スムーズに売却できます。
買取業者に依頼する
古いパソコンを専門に扱う業者や、リサイクルショップに買い取ってもらう方法です。
- 知識が必要ない
- 手間がかからない
パソコンについてあまり詳しくなくても、価値を判断してくれます。
家にいたまま、運び出しまですべて任せられる場合もあります(→出張買取)。
- 金額が業者によって様々
業者によって買取金額は大きく変わります。損をしないためには、業者の比較検討が重要になります。
フリマアプリやネットオークション
「Yahoo! オークション」や、「メルカリ」等のサービスに出品して、購入を希望する個人と取引する方法です。
- 高値になりやすい
利用者間で直接取引するため、合意できれば高額で売れる場合があります。
- 知識が必要
- 手間がかかる
自分で商品の情報を調べ、写真を撮り、付属品や状態の説明を書かなくてはなりません。
十分な説明を行わなければ、トラブルやクレームのリスクがあります。
取引の際には購入希望者からの質問に答えたり、様々なメッセージを送ったりする必要があります。
発送も自分でしなければならず、時間や資材がない方には難しいかもしれません。
古いパソコン買取業者・店舗の選び方
買取業者を選ぶ際に、チェックしておくとよいポイントを3つ紹介します。
①主な取扱いパソコンをチェック
買取金額を重視するなら、店の規模や知名度よりも、お持ちのパソコンが得意なお店を選ぶのが最善です。
例えば新品も取り扱う大手のPCショップは、数年以内の型落ちパソコン買取が得意な傾向にあります。
一方、中古PCを取り扱う専門店は、レトロPCの買取を得意とすることが多いです。
その店が得意とするパソコンを売れば、高く買ってもらえる可能性があります。
検討しているお店の「買取品目」や、売っているPCを確認してみましょう。
②買取方法の種類
なるべく多様な買取方法に対応するお店のほうが、希望に合わせられるので便利です。
持込ができるのか、自宅まで来てくれるのか、宅配便を使うのかは、店舗によって異なります。
とくに「忙しくてなかなか自宅にいられない」「物が多すぎて梱包をするのは難しい」等の事情があるなら、自分に合った方法を選べるかが重要となります。
③減額の基準
どのような場合に減額されるのかも確認しておくと、より損のない売却ができます。
見積の際に「最大~円で買取」と言われても、実際にはそこまで高く売れない場合も多くあります。
少しの汚れや、箱の状態などで大きく減額されることもあるからです。
パソコンや付属品に気になる点があったら、減額の対象となるかどうかを事前に問合せておくのが安心です。
買取方法の比較
ニーズや都合に合わせて買取方法を選ぶのがポイントです。
宅配買取
ご自宅からパソコンを郵送するだけで買い取ってもらえる、簡単・安心な方法です。
忙しい方、店舗が近くにない方におすすめです。
- 楽(梱包して送るだけ)
- 近くに店舗がない地域でもOK
- コストがかからない(梱包資材・送料や手数料も無料)
- 配送中のトラブルリスク
- 査定完了まで日数がかかる
▼宅配買取のサービス例はこちら
出張買取
ご自宅までスタッフが訪問し、その場で査定・買取を行うサービスです。
大型のパソコンや数が多い場合にも、梱包や発送の手間がいらない便利な方法です。
- 梱包・持ち運び不要
- 大量・大型商品の買取も楽
- 査定員と直接話せて安心
- 対応エリアが限られている場合がある
- 査定日時の調整が必要
- 自宅に迎える必要がある
▼出張買取のサービス例はこちら
持込買取(店頭買取)
店舗に商品を持ち込み、その場で査定・買取するサービスです。
即時対応、即現金化を希望する方におすすめの方法です。
- 即日査定・即現金化が可能
- 思い立った時に利用できる(日程調整が不要)
- その場でスタッフに相談できる
- 持ち込みの手間がかかる
- 店舗の営業時間に縛られる
- 混雑時には待ち時間があることも
▼店頭買取のサービス例はこちら
売る前のチェックポイント
パソコンを売却する前に必ず確認しておく項目があります。
以下2点を済ませると、スムーズな売却に繋がります。
①型式・スペックの確認
製品の情報をまとめておくと、より正確に、早く査定を行ってもらえます。
メーカーや型番は本体や箱に貼られたシール、説明書に記載されています。
Windowsパソコンの場合
「設定>システム>バージョン情報」からスペックを調べられます(Windows 11)。
または、以下の方法もあります。
- 画面の左下「スタート」をクリック
- 「ファイル名を指定して実行」をクリック
- 「msinfo32」と入力して「OK」をクリック
- 「システム情報ツール」が起動して、OSのバージョンやメモリの容量が表示されます。
レトロPCの場合
Windowsパソコンのように簡単に調べる手段がないため、まずは型番やメーカーだけメモしましょう。
機種によっては改造されていることも多く、正確なスペックを調べるには分解して確認する必要があります。
例 X68シリーズ改造品
メモリの増設やACアダプタ化が行われている場合が多いです。
分解や判断が難しい場合は、査定してもらう業者に確認を任せるのも有効です。
PCのメーカーや型番のほか、メモリやCPU、HDDやSSDの容量を分かる範囲で記録し、見積の際に伝えましょう。
②保存データの消去(初期化)
個人情報の流出を避けるために、初期化やデータ消去を行うと安心です。
ただ、単にPC上でデータを消しただけでは、ディスク上にデータが残る場合があります。
安全・確実にデータ消去をするなら、業者にお任せするのがおすすめです。
データ消去を代わりに行ってくれるかについて、見積を依頼するときに確認してみてください。
レトロPC専門店BEEPは、買取らせていただいた機器のデータ消去・初期化も無料で行います。
個人情報の管理も厳正に行っておりますので、安心してお任せいただけます。
古いパソコンを少しでも高く売るコツ
少しでもお手持ちのパソコンを高く売るには、事前の準備が大切です。
買取を高くするコツを3つ紹介します。
付属品・周辺機器を揃える
元箱や取扱説明書、ケーブル類、キーボードなどが揃っていると査定がプラスになります。
通電確認・動作確認(可能な場合)
電源が入るか、画面が正しく映るかなどを事前にチェックし、買取業者に伝えましょう。
より正確にパソコンの価値を評価してもらえます。
ケーブル破損等の理由で動作確認できない場合も、買取業者に伝えてみてください。
動作未確認でも査定時に確認してもらい、『動作品』として買取をしてくれる場合もあります。
複数業者に見積をして比較
複数の業者に見積を依頼して比較すると、最も条件の良い店を選ぶことができます。
買取価格だけではなく、買取方法の多様さ、減額の基準などもチェックしておきましょう。
また、信用できるかの基準として「対応面」「レスポンスの速さ」も確認しておくと安心して任せることができます。
壊れた古いパソコン(ジャンク品)は売れる?
画面が映らない、電源がつかない等の壊れたパソコンでも、売れる場合があります。
レトロPC専門店なら売れる場合もある
レトロPC取扱店では、機種によっては壊れていても買取を行っていることがあります。
まずは相談してみるのがおすすめです。
▼レトロPC専門店「BEEP」では、一部の壊れたパソコンも買取を行っています。
壊れていても売れる理由
正しく動作しない「ジャンク品」を買い取れる店は、独自の販売ルートを見出して利益を出しています。
ジャンク品でも、使用を目的にしないコレクター向けなら需要があります。
また、修理や改造に使うパーツとしてジャンクを買い求める人もいます。
故障している場合でも、修理を行い販売する店もあります。
【BEEP修理班】MSX2+本体「HB-F1XV」のフロッピーディスクドライブの修理を行いました
様々な工夫をしているレトロPC専門店なら、ジャンク品でも値段が付き買取が成立することも多々ございます。
製品名や型番がわかれば、壊れている旨を伝えて確認してみましょう。
改造品・自作PCは売れる?
メモリの増設やSSD換装など、自作・改造されたPCでも買取可能な場合があります。
見積を依頼する際に、業者に相談しておくと安心です。
改造の内容を伝え、増額・減額などの対応を確認しておきましょう。
値段がつかず売れないパソコンについて
一見、全く価値はなさそうな古いパソコンも、高く売れる場合があります。
お一人で判断せずに、まずは無料で査定できる買取業者を利用し、売れる可能性を探ってみましょう。
それでも値段がつかないと言われたら、下取り・もしくは回収の選択肢を検討しましょう。
下取り
家電量販店やPCショップで古いパソコンを引き取ってもらい、代わりに割引などのサービスを受ける方法です。
- 新しいパソコンを安く買える
- 手間が少ない
売れなかったパソコンで、新しいパソコンの値引きをしてもらえるのは魅力的です。
多くの場合は無料で利用できます。
店舗に持ち込む、着払いで送る等の方法に対応しています。
- 受け入れ条件が様々
量や種類について、条件が決まっていることもあります。
例1:ドスパラ
「新規ご購入1台につき1台回収」、
「1箱25㎏以下」
例2:マウスコンピューター
「モニター単体は対象外」
また、新しいパソコンを買わない場合は下取りを利用できません。
回収(小型家電リサイクル)
下取りを行わない場合は、どこかでパソコンを回収してもらうことになります。
パソコンは回収・リサイクルが法律で義務付けられており、一般のゴミとして捨てることはできません。
最もおすすめできる回収方法は、「小型家電リサイクル」です。

2013年に法律が制定され、様々な小型の電子機器の回収を行う自治体や企業が増えてきました。
小型家電リサイクルとして認定された回収は、費用も無料の場合が多く、個人情報の扱いも明確で信頼できます。
「市町村名+小型家電リサイクル」で探したり、お使いの家電量販店の店舗情報を確認してみましょう。
非認可業者に任せるリスク
回収してもらう場合は、必ず「小型家電リサイクル法」の認証店を使いましょう。
非認可の回収業者に任せると、個人情報の流出リスクがあります。
また、不法投棄に加担してしまうケースもあります。
それでも非認可業者へ依頼を行う場合は、自己責任の元で依頼しましょう。
まとめ:古いパソコンを賢く売るために
古いパソコンでも、適切な準備と業者選びで思わぬ高値がつくことがあります。
買取価格を少しでもアップさせるために、スペックや状態のチェック、データの初期化・消去、付属品の確認を行いましょう。
レトロパソコンの場合で動作確認が難しい場合は、外観の写真を送って相談してみましょう。
宅配買取や出張買取などの買取方法を検討し、買取金額やサービス内容を含めて業者を決定すれば、安心でお得な買取が可能になります。
レトロPC専門店「BEEP」では、80~90年代を中心としたレトロPC・ソフトや周辺機器の買取を行っております。
また、ゲーミングPCを中心に各社の最新モデルも買取中です。
パソコンに不良があっても、事前にお伝えいただければ買取額は保証いたします。
査定・お問い合わせは無料ですので、気軽にご相談ください!
▼買取対象のレトロPCはこちらから!
▼買取対象のゲーミングPC・周辺機器はこちらから!

