【出張買取】箱付き美品はもはや幻!? 海外版『ファミコン』&『スーファミ』をお譲りいただきました
1980年代当時、海外と日本ではゲーム事情が大きく異なっていました。 マニアの方にとっては、「皆まで言うな」というエピソードですが、「ATARI」社のゲーム機『ATARI2600』の存在が大きいです。 その栄光も長くは続...>>続きを読む
【出張買取】平成キッズの心揺さぶるレア本体! 『クリアボディ』が目を引く本体のコレクションをお譲り頂きました。
90年代-00年初頭に少年を生きたキッズ達の大好物といえば、「トランスクリア」(スケスケボディ)の本体でしょう。 クリアボディから透ける内部メカは、子供心をくすぐられますよね! 各社のゲーム機にも標準でクリア系カラーがあ...>>続きを読む
【宅配買取】レアな無茶移植も! 格闘ゲームとオムニバスソフトを中心とした『GBA』ソフトのコレクションをお譲り頂きました。
筆者は『ゲームボーイアドバンス』直撃世代なのですが、当時から古めのゲームが好きだったこともあり復刻や移植のゲームをメインで集めていました。 なので『ポケモン』や『ロックマンエグゼ』のような流行物には全く無頓着で、ちょっと...>>続きを読む
【出張買取】ゲーセンで見かけたらヤバい! 『バーニングファイト』等ROM版『ネオジオ』のコレクションをお譲り頂きました。
『NEOGEO』のパッケージは、重厚感があって並べ甲斐がありますよね! ところでみなさんは、ゲーム機の「バグった画面」について、どんなエピソードを思い浮かべますか? バグが起きたことでデータが消え苦い思い出が蘇る人もいれ...>>続きを読む
【宅配買取】「竜巻」って意味だよ♪ 根強い人気を持つ『サイクロンマグナム』を中心としたミニ四駆のコレクションをお譲り頂きました。
BEEPは、レトロゲームの買取のイメージが強いかと思いますが、80~90年代の「レトロおもちゃ」の買取も受け付けております。 『ミニ四駆』も対象となっており、秋葉原の店舗でも取り扱っています。BEEPの常連のお客様であれ...>>続きを読む
【出張買取】究極の激レア『メガドライブ』! 後期版『ワンダーメガ』をお譲り頂きました。
海外を含めると途方もない本体バリエーションがあることでおなじみの『メガドライブ』 『メガドライバー』クラスのマニアとなると、すべて集めたくなるのは想像に難くありません。 当時特に高額だった多機能な機種『レーザーアクティブ...>>続きを読む
【出張買取】「ファミコン通信」って知ってるかい? 日本のゲーム雑誌といえばでおなじみ『ファミ通』を約15年分買取致しました。
この投稿をInstagramで見る BEEP@レトロゲーム・レトロPC専門店(@beep_retro)がシェアした投稿 『ファミコン』の登場で世はまさに大ビデオゲーム時代となっていた1986年代の夏。 198...>>続きを読む
【出張買取】レゲー好きのチョイスが光る『ニンテンドースイッチ』を中心としたコレクションをお譲りいただきました。
買取品を見ていると、コレクションの傾向からお客様が何がお好きなのかがわかったりします。 『レトロゲーム』が好きだと、現代のゲーム機に置いても、アーケード版のコレクションやリメイク版、精神的続編等を中心に購入したりしますよ...>>続きを読む
【宅配買取】伝説となったゲーム達の体験版も! 『プレイステーション』を中心としたコレクションをお譲りいただきました。
この投稿をInstagramで見る BEEP@レトロゲーム・レトロPC専門店(@beep_retro)がシェアした投稿 現在は、インターネットによるダウンロードが当たり前ですが、90年代から00...>>続きを読む
【宅配買取】さよなら、エリアリージョン。 『Xbox360』の中英合版を中心としたコレクションをお譲りいただきました。
突然ですが、『Xbox360』は基本的にリージョンフリーなので海外版が動くというメリットがあります。 当時を過ごした『Xbox』ユーザーの「あるある」ネタなのですが、あえて海外版を買うという風習がありました。 というのも...>>続きを読む
【出張買取】レトロゲーム界のガンスミスも唸るレア銃も! 各種家庭用ゲーム機の「銃型」コントローラーのコレクションをお譲りいただきました。《後編》
前回、各種ハードの『銃型』コントローラーのコレクションを、群馬県前橋市のお客様よりお譲りいただきました。 レトロゲーム界のガンスミスになったような気分になる買取実績、後半戦もぜひお付き合いください。 《前編》はこちら バ...>>続きを読む
【出張買取】レトロゲーム界のガンスミスも唸るレア銃も! 各種家庭用ゲーム機の「銃型」コントローラーのコレクションをお譲りいただきました。《前編》
ゲームセンターの華である「ガンシューティング」の歴史は古く、1900年初頭にはすでに光線銃ゲームの原型となるアミューズメントがあったようです。 そのため、家庭用ゲーム機黎明期より「銃型」コントローラーは親しみ深い存在で、...>>続きを読む
【出張買取】当時憧れのレアボディも! ミニ四駆アニメ『レッツ&ゴー』のゲーム作品のコレクションをお譲りいただきました。
この投稿をInstagramで見る BEEP@レトロゲーム・レトロPC専門店(@beep_retro)がシェアした投稿 1994年、フルカウルミニ四駆の登場と共に「第二次ミニ四駆ブ...>>続きを読む
【宅配買取】任天堂の重鎮が作ったワンダーなヤツ! 『ワンダースワン』を中心としたソフトのコレクションをお譲りいただきました。
当時『ゲームボーイ』以外にも、いろいろと携帯ハードが登場していましたがその多くはあまり目立つ活躍もないままフェードアウトしていました。 それでも名作というのは潜んでいるもので、そういった作品をお客様のお手元に届けるのもB...>>続きを読む
【宅配買取】まさにホラーゲーム黄金期! 『プレイステーション2』のホラーゲームのコレクションをお譲りいただきました。
初代『プレイステーション』は、ホラーゲーム発展期といえる時期で『バイオハザード』や『サイレントヒル』といったシリーズが成長していた時期でした。 そして、『プレイステーション2』(PS2)の時代はグラフィックの表現力格段に...>>続きを読む